こんにちは!
WACCA MUSIC SCHOOLのハノンです!
「動画を作ってみたい!」と思っても、実際にはたくさんのソフトがあって「どれを使えばいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ハノンおすすめの動画編集ソフトを3つ紹介します!
プロ向けの本格派のソフト!
1つ目にハノンが実際に使っているソフトを紹介します!
ハノンが普段使っているのは、Adobeの「Premiere Pro」というソフトです。
これは、Adobeという会社が出しているプロ向けの動画制作ソフトで、テレビ番組や映画の編集にも使われるくらい高機能です!
ただ、正直に言うと…
「歌ってみた動画」や「ショート動画」を気軽に作りたい初心者さんには、あまりおすすめしません笑
理由はただ一つで、有料だからです!
そもそもAdobeは「Illustrator(グラフィック制作)」や「Photoshop(画像編集)」「After Effects(モーショングラフィック)」などのソフトも提供していて、デザイナーや映像クリエイター向けのツールが多いんです。
ハノンは普段から他の用途でAdobe製品を使うので、Premiere Proを使っているという感じです。
でも、「将来的に本格的に映像制作をやりたい!」という人は、チェックしてみてもいいかもしれません♪
無料で本格的な編集ができるソフト!
2つ目は「DaVinci Resolve」です!
このソフトは、無料で使えるのに
動画のカットや結合ができる、字幕を入れられるなど、基本的な編集機能がしっかり揃っていルのはもちろんのこと、動画の色味などまで詳しく変えることができます!
シンプルな操作でパソコンやiPadでも使えるので、「歌ってみた動画を作りたい!」という方には特におすすめ♪
無料とは思えないくらい高性能なので、「有料ソフトはちょっと…」という方は、まずはここから試してみるのがいいかもです!
スマホで手軽に動画編集できるソフト!
最後に紹介するのは、「CapCut」!
スマホアプリなので、iPhoneやAndroidで手軽に使えるのが魅力です。
CapCutのいいところは…
- 可愛い字幕やエフェクトが簡単に追加できる
- TikTokやショート動画向けの編集がしやすい
- 無料で使える!
特に、「TikTokやYouTubeショートに動画を投稿したい!」という方にはぴったりのアプリです。
こんな感じで可愛い字幕テンプレートがたくさんあります!
スマホだけでサクッと動画を作りたいなら、まずはCapCutから始めるのがおすすめです!
まとめ
「動画を作ってみたい!」と思ったら、自分の目的に合ったソフトを選ぶのが大事!
- 本格的な編集をしたい → Premiere Pro(有料だけど高機能)
- 無料で高機能なソフトを使いたい → DaVinci Resolve(パソコンやiPad向け)
- スマホで手軽に動画を作りたい → CapCut(可愛い字幕&エフェクトが簡単!)
動画編集ができると、音楽活動の幅もぐっと広がるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
ハノンのレッスンでは、ギターや弾き語りだけでなく、動画編集の相談にも乗っています♪
「自分の演奏を動画にしてみたい!」
「歌ってみた動画を作ってみたい!」
そんな方は、ぜひ気軽にレッスンで相談してくださいね^_^
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!