WACCA MUSIC SCHOOL

講師ブログ

毎月講師会、研修、発表を行いより良い教え方を共有し、成果の感じられるレッスンを行えるよう努めています。

簡単だけど意外とやらない!?今日からできる歌うまエクササイズ

こんにちは!

東京の音楽スクール

《WACCA MUSIC SCHOOL》

ミュージカルコース担当の迫田です♪

今回は、題名の通り

  • これをすれば歌が上達する
  • 簡単な
  • けど意外と皆やってない
  • だから皆と差を付けられる

そんな練習方法を教えちゃいます!

どんな練習方法?

今レッスンで取り組んでいる曲、

歌ってみたくて自主練している曲、

皆さんもあると思います。

その歌を使って練習していく方法です。

やることは簡単。

「歌詞を全部とっぱらって、『ラララ』で歌う」

たったのこれだけです!

この練習をする時には、ぜひ自分の声を録音してみてください。

  • 1回「ラララ」で歌う
  • 録音を聴く
  • もう一回「ラララ」で歌う…

というような練習の流れになります。

何のためのエクササイズか

普段は歌詞をつけて歌っている歌。

歌い慣れているつもりでもなんだかイマイチパッとしない…

そんな時、あなたが何気なく歌っているフレーズの中には

  • 音程が甘い箇所
  • リズム感が失われている箇所
  • 苦手な音域を力任せに処理している箇所
  • 言葉が多くて口が回らない箇所

などが潜んでいます。

歌詞をつけての練習では見えてこなかった

  • その音程、パーフェクト?
  • そのリズム、気持ちいいところに入ってる?
  • その音域、余計な力が入ってない?
  • なんとなく喋れた気になってない?

そういったことが「ラララ」で歌うことによって浮き彫りになります。

私のレッスンでも、必要そうだなと思った方には適宜この練習方法を取り入れていますよ!

初心者の方から、ある程度歌える方まで新たな気づきを取り入れられる練習です。

実際に練習してみよう

「アナと雪の女王」より「ありのままで〜Let it go〜」の途中部分を抜き出して練習をシミュレーションしてみましょう。

「冷たく大地を包み込み
高く舞い上がる思い描いて
花咲く氷の結晶のように
輝いていたい もう決めたの」

これを、

(冷たく) (大地を) (包み込み)
ラララ ララララ ラララララ

(高く) (舞い上がる)(思い描いて)
ラララ ラーラララ ララララララララ

(花咲く) (氷の) (結晶のように)
ラララ ララララ ラッララララ

(輝いていたい) (もう決めたの)
ラララララララ ラララララララ

という風に歌います。

表記ではわかりやすく言葉ごとにカッコで区切っていますが、歌詞ありで歌うときのように区切らず滑らかに歌ってみてください。

歌ってみた時点で、自分の苦手な箇所が割とはっきり出てくるので、この時点で「あっ」と気づきがたくさんある方もいるかもしれません。

この「ラララ」を録音したものを今度はじっくり自分で聞いてみます。

自分が思っている以上に、「やったつもり」「できていたつもり」のところが浮き彫りになってきているはず!

処理しきれていないところを何度も「ラララ」で練習して自分の理想に近づけましょう。

また、慣れてきたら「ラララ」歌いに表情を付けてみましょう。

理想は、「ラララ」だけなのにまるで歌詞の内容が伝わってくるように歌えることです。

明るいラ、切ないラ、怒りのラ、儚いラ…

この歌い分けができるようになるころにはあなたの表現力は歌詞ありでもきっと伝わるものになっているはずです。

地道な練習が力になる

早く歌えるようになりたい一心で歌詞で歌うことだけを考えている皆さん、このブログを読むだけではなくぜひ実践してみてください!

地味な練習が好きな人はほぼいない(と思っています)。

進んでやる人も少ないと思います。

でもだからこそ、やることを選択した人には新たな気づきがあり、伸び代が見つかります。

もっともっと上手くなれるはず。

あなたの歌唱力を揺るぎない実力の積み上げで養いましょう!

応援しています!

DECO MUSIC SCHOOLでは頼もしい講師陣が豊かなテクニックであなたの歌をサポートします。

練習方法や歌い方についての疑問もぜひお気軽に相談してみてくださいね。

気になった方はぜひ、無料体験レッスンにお越しください!

それでは、今日も楽しんで歌っちゃいましょう♪

東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!