WACCA MUSIC SCHOOL

講師ブログ

毎月講師会、研修、発表を行いより良い教え方を共有し、成果の感じられるレッスンを行えるよう努めています。

早く上達するためのボイトレレッスンの受け方

こんにちは!


WACCA MUSIC SCHOOLの原田里奈です♪

今日は、初回レッスンでよくいただく質問「早く上達するためのレッスンの受け方」についてお話ししたいと思います(^o^)

「せっかくボイトレに通うなら、できるだけ早く上達したい!」
そう考える方は多いと思います。

歌が上手くなるスピードは、単純にレッスン回数だけで決まるのではなく、レッスンの受け方やレッスン以外の時間の使い方で大きく変わってきます。

今回は、効率よく伸びたい方に向けて、ボイトレの効果を最大限に引き出すポイントをまとめました。

レッスンは「練習」ではなく「学び」にする

「ボイトレを受講するだけですぐに上達する」と思われがちですが、実はそうではありません。

もちろん、趣味でのんびり楽しみたい方ならそれでも良いのですが、早く上達したい方やプロ志望の方は発想の転換が必要です。

レッスンは「学ぶ場・新しいことに挑戦する場」、自主練は「身につける場」と考えてみてください。

これだけで上達スピードが格段にアップします!

具体的には、週2〜3回以上レッスンの録音を聞き返しながら練習するのがおすすめです。プロ志望の方なら、毎日の練習が理想的ですね。

学んだことを忘れないうちに復習すると、知識や体の感覚がすぐに引き出せるようになり、次のレッスンでより進んだ内容に取り組めます。

ちなみに、頻度が低く長時間の習よりも、短時間でも頻度を増やすほうが効果的です。

私のおすすめは、ドライヤー中や通勤の車の中での発声(笑)。日常のスキマ時間を使うことで、無理なく練習を積み重ねられますよ。

また、waccaでは月3回以上通っている方にレッスン室を無料で貸し出していますので、ぜひご活用くださいね♪

目指す声や表現を明確にする

「歌が上手くなりたい」と漠然と考えるよりも、

・「セリーヌ・ディオンさんのように澄んだ高音を出したい」
・「Adoさんのようにパンチのある表現で歌いたい」

といった形で、自分の理想をはっきりさせることが大切です。

講師はできるだけ良い方向へ導けるように練習を組み立てますが、理想像が講師の頭の中だけにあると、生徒さんは「暗中模索でクイズを解くような感覚」になりやすいですよね。

講師に「惜しい!」と言われても、何が違うのか分からないままトライし直すのはストレスがかかります。

一方で「〇〇さんのような歌い方」と目標を共有できていれば、お互いに何が足りないのか具体的に理解できるので、レッスンの進みもぐんと早くなります。

目標設定がモチベーションを高める

練習を続けるには、明確な目標があると強い原動力になります。
例えば、

・発表会で披露する
・歌ってみた動画を投稿する
・オーディションに挑戦する

といった「人前に出る予定」を作ると、自然と練習に身が入ります。

実際にWacca Music Schoolでも「発表会を目標に頑張った結果、短期間で大きく成長できた」「歌ってみた動画を投稿することで改善点が見えて、練習意欲が上がった」という生徒さんはとても多いです。

レッスン中に意識したいこと

レッスンでは、ただ講師の言葉を受け取るだけでなく、自分の感覚をアウトプットすることも大切です。

「このフレーズは本家より熱量を強く歌いたいです」
「高音がうまく出たとき、力をあまり使わない感覚でしたが大丈夫ですか?」

と具体的に伝えていただけると、講師も感覚を共有しやすくなります。

また、分からないことがあれば「今の説明がよく分からなくて…」と正直に言っていただけると、こちらとしてもとても助かります。

遠慮せず言葉にしてくださいね♪

生活習慣も歌に影響する

喉の調子が悪いときは、大きな声を出すトレーニングができません。そうなると、リズム練習や音楽理論の座学が中心になります。

もちろんそれも大切ですが、喉のトレーニングが後回しになってしまうのはもったいないですよね。

水分補給・バランスの良い食事・十分な睡眠に加えて、歌う前後にはウォームアップとクールダウンを行う。

これだけでレッスンの効果が大きく変わります。ぜひ日常生活でも意識してみてください。

上達スピードは人それぞれ

ここまで「早く上達する方法」をご紹介しましたが、もちろん歌の楽しみ方は人それぞれです。

効率よく上達したい方にとっては今回の内容が役立ちますし、「趣味としてのんびり楽しみたい」というスタイルも素敵な選択です。

実際に、私の担当生徒さんで「仕事や育児が忙しく、自主練はできません。上達はのんびりでも、楽しく歌いたいんです」という方もいらっしゃいます。

それもまた素晴らしい音楽の楽しみ方ですので大歓迎です♪

ぜひ、お一人おひとりのスタイルで音楽を楽しんでいただいて、レッスンでは皆さんの人生に少しでも彩りが増えるお手伝いができたらと思っています。

まとめ

ボイトレで早く上達するには、

・レッスン=学ぶ時間、自主練=身につける時間
・自分の理想像を明確にする
・発表会や動画投稿など目標を設定する
・レッスン中はインプットだけでなくアウトプットも
・生活習慣を整える

この5つを意識することがポイントです。

早く上達を目指す方は、ぜひ今日から取り入れてみてくださいね♪

東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!