WACCA MUSIC SCHOOL の日越真捺(ひごしまな)です。
主にボーカルコース、ミュージカルコースを担当致します。
段々寒くなってきましたね…
季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけて過ごしましょう!
さて、11月のブログは〝音痴について〟お話していきたいと思います!
そもそも音痴とは…
音痴を一言で説明すると「音が正確にとれない状態」の事を指します。では皆さんは、音痴にも種類があるのを知っていますか?
①感覚性音痴
・音の高さやリズムを正確に捉える事が出来ない
・自分が音痴だと気付いていない
②運動性音痴
・音の高さやリズムを正確に捉える事ができるが、音が外れてしまう
・自分が音痴だと気付いている
③リズム音痴
・テンポに乗り切れず、音を外してしまう
④滑舌音痴
・滑舌の悪さが原因で次の音の発声に遅れてしまう
音痴にもこんなに種類があるんです!
人によって原因も違うので、まずは自分がどの音痴に該当するのかを見極める事が非常に大切です。
音痴は練習すれば必ず治ります!
気を落とす必要はありませんよ!
※劇団四季さんの『ライオンキング』〝心配ないさー!〟イメージです(笑)
音痴を治す、練習方法2選
次に音痴を治す簡単な練習方法を、2つご紹介したいと思います。①ピアノで音階練習
聴く力を養う為のトレーニングです。
ドレミファソラシドの音階を1音ずつ弾きながら声を出し、忠実に歌えるようにしましょう。
ピアノとご自身の声が1つに聞こえたらOKです。
②ハミングで歌う
鼻腔を使って歌うトレーニングです。
言葉を発しないので、音だけに集中する事が出来ます。
また、ハミングは声帯のトレーニングや呼吸の安定にも繋がります。
自分の好きな曲で練習してみましょう!
音痴改善には、客観視が大切!
音痴だからと落ち込むのではなく、まずは今の状態を受け入れてあげること。そして自分の音痴タイプを理解し、その原因に応じた効果的なトレーニングをする事が大切だと思います!
今はスマホで簡単に録音が出来るので、発声練習から録音し、自分の音程がどれだけズレているのかを客観視してみましょう!
地味な作業ですが、毎日コツコツ練習する事が、音痴改善の1番の近道です。
克服出来たら、さらに歌が楽しくなりますよ!
それではレッスンでお会いしましょう!
日越真捺
●ボイストレーニングの全体像について知りたい方はボイトレを自宅でやる方法をご覧ください。
●東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!