WACCA MUSIC SCHOOL

講師ブログ

毎月講師会、研修、発表を行いより良い教え方を共有し、成果の感じられるレッスンを行えるよう努めています。

声量アップ!!声が安定する!!説得力が出る!!【歌の基本!!息のオハナシ】

こんにちは!
WACCA MUSIC SCHOOLのチカです!
前回は音楽耳を作るというテーマで聴き方についてお話ししました!
今回は歌うための基本、息の話を書きたいと思います。

【発声の基本!これができていないと…?】

ボイトレに来る生徒さんに多い問題として、声量が小さかったり、息のコントロールができていないために、息が足りなくなって変なところでブレスをしたり、息を一気に吐きすぎてボリュームに差が出たり、安定感が無かったりということが多いです!



話す声より歌声が小さくなってしまう方もいらっしゃるのではないですか?そんな方々には歌の練習の前に必ず発声練習として息をコントロールする練習をしてあげるのがオススメです!

【そもそも!発声のメカニズム】

まず、発声の際の息の流れは、おおまかに
「息を吸う→息が肺に入る→肺から声帯を通って→口・鼻から息を吐く」というステップを辿っています。
歌でよく言及される腹式呼吸というのは、息が肺に入るときに、肺の下側を広げて横隔膜を下げる呼吸のことです。
(ちなみに肺はいろんな方向に広がります!)

【どうして腹式呼吸が良い?】

呼吸には大きく胸式呼吸と腹式呼吸の2種類があります。
歌う際には胸式呼吸よりも腹式呼吸が良いとされています。
胸式呼吸を全く取り入れるなということではないのですが、胸式呼吸が敬遠される理由としては声を司るのど周りの筋肉を硬直させてしまいがちということが挙げられます。

そもそも胸式呼吸は肺の上側を膨らませてする呼吸で、肺を支える胸郭という部分が上下に動くことで「肩で息をする」という表現のようにマラソン選手がゴールした後のような呼吸になります。
するとのど周りの筋肉を引っ張ってしまい声を出すときに喉が締まってしまったり、息が続かなかったりしてしまうわけです。

【腹式呼吸で安定を手に入れろ!】

以上のような理由で歌うときの基本的な呼吸方法は腹式呼吸が良いとされています。難しいことではなく、生まれながらに誰もができるはずの呼吸です。
赤ちゃんは生まれてきてすぐに大きな産声をあげますよね?そして一日に何回も大きな声で泣きます。あの大きな声の元となっているのが腹式呼吸です。
また、人間は基本的に寝ている姿勢のときは腹式呼吸をしています。その呼吸を歌のときにも使うことで、歌声が安定して、声量もアップするのです。
次回はその呼吸の練習の仕方について書いていこうと思います!!


ボイトレ全体のことが知りたい方はボイトレとは?をご覧ください。


東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!