WACCA MUSIC SCHOOL

講師ブログ

毎月講師会、研修、発表を行いより良い教え方を共有し、成果の感じられるレッスンを行えるよう努めています。

弾き語り初心者におすすめのグッズ!

こんにちは!WACCA MUSIC SCHOOL、ZIGZAG MUSIC SCHOOLのハノンです!

今回は、弾き語りに欠かせないおすすめグッズを2つご紹介します!

ひとつ目は「チューナー」、そしてもうひとつは「カポ」です。

どちらも弾き語りをする上で本当に役立つアイテムなので、ぜひチェックしてみてくださいね!

ギターをはじめる前にまずはチューニング!

レッスンでも必ず言っていることなのですが、

「ギターを弾くたびにチューニングをしてください!」

「え、昨日チューニングしたから大丈夫じゃないの?」と思っている方も多いと思いますが、ギターはめちゃくちゃ音がズレやすい楽器なんです!

電子ピアノやシンセサイザーは、ドの鍵盤を押せば必ず「ド」の音が出ますよね?

でもギターは違います。弦の張り具合や押さえ方によって、同じ場所を押さえても音の高さが変わることがあるんです!

だからこそ、「ドの音を押したら、ちゃんとドが出る状態」にしてあげることがめちゃくちゃ大事!

そのために必要なのが、チューニングなんです。

昼に弾いて、夕方また弾くときにはもうチューニングがずれていますし、部屋の温度や湿度が変わると微妙に音が変わるので、ギターを弾くたびにチューニングをしましょう!

特に「歌が上手いのに、ギターの音がズレている」と、めちゃくちゃもったいないです!!

ギターのピッチがズレていると、聴いている人は「なんか違うな…」と無意識に違和感を感じてしまいます。

だからこそ、ギターを弾くたびにチューニングをする習慣をつけることが大事です!

おすすめのチューナー

ハノンが愛用しているおすすめチューナーがあります!

TC ELECTRONIC UniTune

TC ELECTRONICのUniTune』です!

これを使ってから、ハノンは世界が変わりました…!!

ハノンの友達のギターの先生も、このチューナー一択だとおすすめしています!!

なんといっても、このチューナーのすごいところは、どんなに周りがガヤガヤしててもちゃんと反応するところです!!

前に海でギターを弾いた時があったのですが、波と風の音がすごい中でもバッチリチューニングできました(笑)

あとはバンドのリハ中などでも問題なく使うことができます!

ちょっとお値段は高めですが、迷ったらこれをおすすめします!

ただ、お金を節約したい!という方は、スマホにも無料のチューナーアプリがありますし、チューナーの中でも安くて良いものもたくさんあるので、ハノンのおすすめはあくまで参考程度にしてくださいね!

弾き語りをするなら、「カポ」は必須アイテム!

「カポって何?」という方のために、簡単に説明しますね。

カポは、ギターのネック(弦の部分)に取り付けて音の高さを変える道具です。

ギター用カポ

例えば「この曲、ちょっとキーが高くて歌いにくい…!」と思ったとき、カポを使えば

「ギターのコードを変えずに、キーを上げたり下げたりできる」んです!

カポのメリットとしてはこんなものがあります:

  • 好きな曲を自分の声に合わせられる! → 「キーが高すぎる…」という悩みがなくなる!
  • 難しいコードを簡単に弾ける! → Fコードを避けたいときもカポがあればOK!
  • 同じコード進行でも雰囲気を変えられる! → いつもと違う響きが楽しめる!

「この曲、弾き語りでやりたいけどキーが合わない…」というときは、

カポをつけてみると解決するかもしれません!

簡単に曲のキーを変えられて、弾き語りがもっと楽しくなると思いますよ♪

まとめ

今回はおすすめの弾き語りグッズを紹介しました!

他にも「どんなギターを買おうか迷ってる…」など、悩み事があれば気軽に相談してくださいね!

ハノンのレッスンでお待ちしています!

ハノンのレッスンでは、

  • ギターを学んで弾き語り動画を投稿したい
  • 作曲やDTMにチャレンジしたい
  • 歌ってみたの配信をしてみたい

など、音楽の幅を広げたい方のご希望にお応えします。

まずは無料体験レッスンでお待ちしております!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!