WACCA MUSIC SCHOOL

講師ブログ

毎月講師会、研修、発表を行いより良い教え方を共有し、成果の感じられるレッスンを行えるよう努めています。

ラップとボイトレの関係性 メロラップ編

みなさんこんにちは!

ラップ講師の 拓馬です!

講師を始めてラップとボイトレは深く結びついているなと感じたため今回からラップとボイトレの関係性について話していきたいと思います!

第一弾はエモラップです

エモラップとは

ヒップホップとエモが融合したジャンルで、鬱や内省的な感情を表現したラップ。

音楽的にいうとメロディを最も含むヒップホップミュージックです。

代表的なアーティストとして

Juice wild
Swae lee
Lil peep
Lil uzi vert

などがエモラップに当たります。

エモラップとボイトレの関係

さて本題に入りますと、エモラップは特に柔らかい地声。

・フースラでのアンザッツ3b

・Messa di voce

を使っていることが多いです。

所謂ミックスボイスをトレーニングする際に使用する声ですね。

Lil uzi はもっと多様な声質を使っていますね。

※ XO tour life3 参照

普通の歌ものよりは複雑なメロディはありませんが、柔らかい地声によってメロディを際立てつつ、リズムや拍感を持たせてたようなラップをする。

ヒップホップにおいては意外と珍しい声の使い方をするジャンルだと書いて改めて思いました笑笑

最後に

実は僕もTik tokにエモラップをあげたのでよかったら聴いてください。

https://vt.tiktok.com/ZSrrQ9Uw6/

これから毎月Waccaの講師ブログにてラップとボイトレの関係性について書いていきますので良かったらチェックしてください!!

それでは!!!

東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!