こんにちは♪
WACCA MUSIC SCHOOLのキムリエです!
暑い日が続きますね〜
先日韓国の釜山に2週間程、滞在してました🥰
釜山も暑かったですが、日本に帰ってきたらもっと暑くてびっくりしました!
暑い日が続きますが、いつもレッスンに一生懸命通ってくださってありがとうございます🥰
今日は私が普段、レッスンで行っていればる「ボイスタイプ診断」についてお話します♪
ボイスタイプとは?
ボイスタイプは、ハリウッド式メソッドに基づく声の特徴のことです。
ハリウッド式というのは細かく言うとひとつのやり方のことではなく、多くのハリウッドスター達が採用するトレーニング方法の総称のようです。
これによると、人の声は大きく4つに分類され、自分がどのタイプかを知り、それに合ったトレーニングをすることで理想の歌声に近づくということです。
4つのボイスタイプの紹介♪
4つのボイスタイプの紹介
1.PULL CHEST
2.LIGHT CHEST
3.FLIP
4.BALANCE
大きく4つに分けられます。
生徒さんの声の緊張状態や喉頭の位置、声量、ピッチ、声色、母音、躍動感などをみて判断します。
詳しく見ていきましょう♪
1.PULL CHEST
地声が強く、高音を張り上げるタイプ。地声での、声帯ボディーカバーも厚く、裏声で急に小さくなるのが特徴です。
2.LIGHT CHEST
低音域でも裏声になってしまうタイプ。合唱部出身や声楽家に多い印象。
3.FLIP
うまくチェンジができず、裏返る。ケロケロしてしまう声。
4.BALANCE
良い発声バランス。使うべき筋肉、使うべきではない筋肉を、適度に分離してコントロールしている。
実は、1~3のどのタイプかによってトレーニング方法が異なります!
声のタイプによって、ツールデザインを組み、バランスのとれた無理のない自然な声を目指します✨
全員が同じ発声練習をしてる訳ではないんです🤭✨
私はレッスンで初めて声を聞く瞬間、とてもワクワクします🩷笑
そして、どんなツールデザインを組むか真剣に悩みます♪
あなたはどのタイプでしょうか?
理想の声を目指し、全力で応援します!🩷
暑い日が続きますが、みなさん元気にお過ごしくださいね🥰