こんにちは。
WACCA MUSIC SCHOOLのコージーです。
今回はPolyverseから配布されているWiderというフリープラグインについて紹介したいと思います。
以前から特にHouse系などダンス音楽を中心によく使われてきたプラグインなのですが、少し前にVer2にアップデートしてからより使いやすくなったので紹介したいと思います。
Widerとは
Wider とはフリーのイメージャー系のプラグインです。名前通り音のステレオイメージを広げるプラグインです。
とてもシンプルなUIで必要最低限の機能しかなく負荷が低いのでいつでも気軽にかけることができます。
使い方は簡単で基本的には真ん中の大きなスライダーのようなものでどれぐらい音を広げるか決めるだけです。
他にもLowendだけバイパスできるフィルターやモノラルにした時にどのように聞こえるか確認できるスイッチなどがVer2へのアップデートで追加されていてとても使いやすくなっています。
ただ音のステレオイメージを狭めることはできないのでそのような場合は他のプラグインを使わなければいけません。
個人的な使い方
個人的にはこのプラグインではステレオイメージの細かいコントロールなどはしませんが、アレンジ段階などで単体のトラックを広げたい時などは負荷が軽く気軽に使いやすいのでいい選択肢なのではないかと思います。
逆により細かい調整がしたいときやグループトラックでさりげなく使いたい時などは特定のアナログコンプやEQを使う方法もありますし、イメージャーを使うときもより調整しやすい他のプラグインを使うことが多いです。
何事もやりすぎはよくないので、かけすぎに注意しつつ、音楽に混ざったときに意味がある処理なのかをしっかり確認し続けながら使うのがおすすめです。
東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンはこちら!