こんにちは!
WACCA MUSIC SCHOOLのayachiです🪷
今日は日本のR&Bシーンについてお話ししたいと思います!
🟣R&Bは洋楽だけじゃない
「R&B」と聞いて、アッシャーやアリシア・キーズを思い浮かべる人も多いはず。
でも、日本にも心を揺さぶるR&Bがあるのを知っていますか?
特にJ-POPと融合した“日本型R&B”は、歌詞の共感力、メロディの切なさ、そしてビートの心地よさが絶妙なバランスで共存しているんです。
🟣日本語でR&Bを奏でる時代
1999年、宇多田ヒカルの「Automatic」が衝撃的なデビューを果たしました。
R&Bのビートに乗せて、日本語の歌詞をこんなにも自然に乗せた人は、それまでいなかったのです。
そこから、日本のR&Bは“洋楽の模倣”ではなく、“J-POPと融合した新しい表現”として進化を始めます。
では
【JPOP融合型R&Bの特徴】とは一体?
・キャッチーなメロディとエモーショナルな日本語詞
・R&B特有のリズム感やコード進行
・泣けるバラードから都会的な夜っぽさまで幅広く表現
・”メロディ重視派”にも“ビート重視派”にも刺さる
洋楽の影響を受けつつ、日本語とJ-POPの感性が融合した日本のR&Bは独自の進化を遂げていると思います!
🟣おすすめJ-R&Bアーティスト
ここで 私がおすすめしたいアーティストと楽曲を紹介します💡✨
◆ 宇多田ヒカル – タイム・リミット
◆ 清水翔太 – YOU&I
◆ AI – Not So Different
◆ iri – Sparkle
他にも紹介したいアーティスト、楽曲はまだまだありますが今日はこの辺で✔️
🟣まとめ : 日本のR&Bは”心に寄り添う音楽”
日本のR&Bは、洋楽の影響を受けつつ、日本語の情緒やリズム感を生かして独自の進化を遂げてきました。
感情がじわじわと染み込むようなJ-R&Bは、今の時代こそ多くの人の心に響く音楽。
新しいお気に入りの一曲が、あなた自身にきっと寄り添ってくれるはず。
最後に
Spotifyをお使いの方は是非 「Japanese R&B」と検索🔍してみて下さい!
素敵なプレイリストが沢山出てくると思います🎧