WACCA MUSIC SCHOOL

講師ブログ

毎月講師会、研修、発表を行いより良い教え方を共有し、成果の感じられるレッスンを行えるよう努めています。

【歌がうまくなる!!】まず伸ばすべきは「聴く力」!!

初めまして!
WACCA MUSIC SCHOOLのチカです!

初めてのブログ記事なので、
歌うまさんへの第一歩目のお話をしようと思います!

みんな知らない!?【歌うまさんへの第一歩】

みなさんは、歌が上手くなる方法と聞いてまずなにを思い浮かべますか?



ピッチやリズムの正確性をあげること?それとも高い声を出すための練習?
細かいボーカルテクニックの習得を目指す人もいるかもしれませんね!
巷では歌が上手くなる方法について沢山の記事も出ています。
ビブラートや抑揚をつけよう!だとか母音と子音を意識しよう!といった記事も見かけます。

しかし!まず第一歩目として私が強くオススメしたいのが、「音楽を聴く耳を育てる」ことなんです!

【「聴く耳を育てる」ってどういうこと?】

歌が上手い人、楽器が上手い人、素晴らしい曲や詞を書く人、それらの人に共通して言えることは音楽耳を持っていることです!

例えば、人間が聞き取りづらいとされている低音ですが、ベーシストは一曲を通してベースの音を聞き分けることが勿論できるし、聴いてマネすることもできます。

作曲家は一曲を通してコード進行を主に聴いていたり、ドラマーはリズムパターンに意識が向いていると思います!
極めれば極めるほどその精度も上がっていくと言えるでしょう。



音楽の聴き方は歌の上達に大きな関係があるにもかかわらず、聞こえ方は人によって違うのであまり言及されることがありません。
細かくお教えすることはブログ上では難しいので、おおまかな項目に分けてみますので、曲を聞く際に意識して聴くようにしてみてください!

【なにはともあれ!リズム!!】

もしかしたら、皆さんの中には
歌が上手くなりたいんだから、ボーカルを聞かなくちゃという固定観念があるかもしれません。

歌うまの大きな要素、リズム感。
その向上のためには、まずドラム・パーカッションの音に集中してみましょう!メインのビートを身体に入れ込むことができたら更にGOOD!



スネアドラムが鳴っているところでクラップしてみたり、ビートに乗って身体を揺らしてみたり、そのリズムをキープしたまま歩いてみたり、慣れてきたら歌いながら、やってみてください。簡単そうですが意外に出来ない方は多いかもしれません。

【音程ではなく、ピッチを聴こう!】

音はもともと振動で、その振動数に応じて音階が後から付けられているので音階には「間」があります。
ピッチとは、同じ「ド」の音の範囲の中でも高めなのか低めなのかというかなり細かい範囲を指すときに使われる言葉です。
音程を聞くのは勿論のこと、もっと細かく、声色まで聴いてみましょう!!

【どんな声で歌ってる?声質を知る】

当たり前ですが歌手が違えば声は違います。それぞれの歌手にそれぞれの特徴があり、その声質を自在に操ることができれば、
色々な歌を歌えるようになります!
「Aさんは鼻にかかったような声だなぁ」
「Bさんは大きな口で歌っていて、太い声だなぁ」
「Cさんは吐息が多めの歌い方をするなぁ」
などなど、いろいろな人の声を比較してみてください。
歌手ごとに声真似をしてみるとかなり色々な声色だったり声質だったり、引き出しも増え表現の幅も広がることでしょう!





以上ざっくりと3つの項目に分けてみました。本当はもっともっと細かい項目があるのでレッスンでは実際に音楽を聴きながらお話しして伝えています。
この3点だけでも意識して聴いてみるクセをつけるだけで、あなたの歌は変わってくると思いますよ!!
聴くだけで良いので、生活にも取り入れやすいはず!
是非是非取り入れてみてくださいね!


東京のボイトレスクール「WACCA MUSIC SCHOOL」の無料体験レッスンは←こちら!